メルペイ解説
もうすぐ3月ってことで
来月からお得にお買い物をするべく
【メルペイ】について解説していきます☆
そもそもメルペイって?
どうやって使うの?
どこで使えるの?
キャンペーン対象は?
をまとめていきますね🖊
メルペイとは?
メルペイはフリマアプリ
「メルカリ」が提供している
スマホ決済サービスのことです。
これを行うためには準備が必要になります。
←お得に買い物したいならこの1度の手間を惜しまないこと!
必要なのは
✔iDに対応したスマートフォン・もしくはスマートウォッチ。
(androidの場合おサイフケータイ)
✔メルカリアプリ
メルカリアプリDL↓
https://www.mercari.com/jp/dl/
tql293
をコピーして招待コードに貼り付けすると
新規登録で500円分のポイントがもらえます。(メルカリ未登録者)
→
この場合はメルペイの利用登録時もコード入力すると
さらに1000円分のポイントがもらえて
合計1500円分のポイントが付与されます(^^♪
もうすでにメルカリには登録してて
メルペイの利用登録はまだと言う方も
こちらのコード入力で1000円分のポイントがもらえます!
DL後の登録の仕方
ますはメルカリそのものの登録作業
1.「メールアドレスで登録」
2.アドレス・パスワード・ニックネーム・性別を入力
3.姓名と生年月日を入力
4.本人確認に必要な電話番号を入力
5.SMSで暗証番号が送られてくるので
それを入力して「認証して完了」
メルカリのHOME画面が表示されたらOKです(^_^)
メルペイの利用登録
1.メルカリを起動したらアプリ内下段にある
「メルペイ」をタップ
2.「電子マネー(iD)の設定」
3.「設定をはじめる(無料)」をタップ
4.電話番号認証を求められたらSMSで届いた
認証番号を入力
5.「電子マネーの情報を追加」
6.バーチャルカードを追加するデバイスを選択します
若干iPhoneとandroidで違いはあると思いますが
画面の指示に従っていけば
登録はできるので安心してね(^_^)
支払方法
メルペイの支払い方法は3種類あり
そのときのキャンペーンや状況に応じてすぐ変えられます。
✔メルカリに出品して売れた売上金でポイントを購入して支払う方法。
✔手数料無料
✔1ポイント=1円
✔銀行口座から直接チャージして支払う方法
✔事前に口座登録が必要
✔チャージは1000円以上から
✔チャージ上限1日20万円/残高上限100万円
✔チャージ手数料無料
✔上記2種類は事前にポイントかお金をチャージする
プリペイド式でしたが、これは全く別物
✔この支払方法を選択すれば残高が0円でも
メルカリやリアル店舗でお買い物ができます。
利用代金を翌月末にまとめて払うため。
✔利用上限額を自身で設定可能なので使いすぎない
翌月末にまとめて払うって言っても払い方にも種類があります。
コンビニ/ATM払い→コンビニやATMにて現金精算する(手数料300円)
精算は残高チャージをして清算した方が手数料引かれないのでお得です!
←このことは前までわたしも知らなくて
お得好きなInstagramのお仲間さんに教えてもらったの(^^♪
あと払いしてなかった(笑)
使い方
店頭
メルペイはメルカリ内はもちろん、
リアル店舗でも利用可能です。
コンビニ・飲食店・ドラックストアなど
「iD」「メルペイ」のマークがある所です。
ネットショップもいけます。
「ApplePay」に対応しているショップはOK!
iDで払う
リアル店舗の場合レジ前や出入り口に支払い可能な決済方法が貼られていますよね。
その中に「iD」があるなら会計時に
「iD」で払いますと伝えてスマホを専用リーダーにかざすだけです。
ただし事前にメルカリ内のメルペイ画面で
iDアプリやWalletアプリにカードとして登録しておくことが必須。
QRコードで払う
ペイペイなどが普及してきてこの払い方も
慣れている人がたくさんいるのでは?
会計時にメルカリ内のメルペイ画面にして
「コード決済」→「コード表示」にし
「メルペイで払います」と店員さんに伝えます。
あとは表示されたコードを店員さんに読み取ってもらいましょう(^_^)
店員さん自身もにも慣れた人・慣れない人様々。
慌てずやってみると
お財布からお金を出すより早くていいですよぉ(^^♪
ここまではメルペイの始め方を解説しました。
そのまま3月から始まるキャンペーン情報をお伝えしていきます!
こちらからどうぞ
→3月はメルペイでお得にお買い物
投稿者プロフィール

コメント
[…] 前回に続きまして 2020年3月からスタートする メルペイのキャンペーンについて解説します。 […]