NECから2020春モデル!快適すぎるPC-HA770RAB

商品レビュー
こびと
こびと

このたび最新モデルの
NECPCを購入!
初心者にはもったいないくらいの
高機能PCの魅力をお伝えします♡

NECパソコンを購入するきっかけ

今まで3~4年ほど前に購入した、DELLのノートパソコンを使っていました。

そんな私、実はパソコンには無頓着主婦

性能とかもいまいちピンとこないので、
夫と家電量販店の店員さんに
どれがいいのか聞いて購入したものでした。

もちろん価格は許容範囲内で。

そこで当時購入したのは、
型番NI55Y6WHBWです。

購入した当時はほぼパソコンを触ることがなかく、
夫がたまに使う程度だったので特に不満はありませんでした。

しかし、2019年から自身のブログを開設したことにより
とにかく動作が遅くてイライラ

電源を入れて起動するまででも時間がかかるので
キッチンへ行ったりとせっかくのやる気スイッチも台無し。

思い切って新しく買い替えることになったのです!

初心者な私のパソコン選びの条件

初心者過ぎて笑われるのを覚悟で言います。

私の条件は単純明快!
①起動や動作が早い
②画面サイズは15.6インチ以上か同じ

以上!

富士通と悩んだ

今回NECのパソコンを購入しましたが、
実は富士通とかなり悩みました。

条件2点ですが、
できれば見た目が気に入ったものを使いたいのが女心。
(31歳にもなって何を言っているのか…)

これです↓

ブラックとホワイトがあり、
ホワイトがかなり可愛かった!
シンプルなのでデスクトップですが圧迫感も感じなくてスマート。

この時点で、もはやスペックはさて置いて状態突入です。

悩んだ末にNEC購入

散々悩んで、NECを選んだ理由は最新モデルだったこと。
金額的にはほぼ変わらないので、どうせなら最新の頭脳が欲しい!

ということで、あっけなくビジュアルは諦めました。

2020年4月1日に
遂に我が家にきたパソコンはこちらです↓

購入!LAVIE Home All-in-one HA770

NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は1月21日、
LAVIE Homeシリーズ新モデルを発表。

デスクトップPCの「LAVIE Home All-in-One」と、
ノートPC「LAVIE Note Standard」が発売されました。

私も夫もこれ良いじゃん!
となった理由の一つが、
27インチ/23.8インチのフルHD画面を備えた一体型デスクトップ。

とにかく画面が綺麗なんです。
今まで使っていたノートパソコンとは比べ物になりません。

TVも見れる・録れる

PCで観る、録る、残す、
そして遊ぶ。

キャッチコピーも素敵です!
パソコン1台あればTVなんて必要ない時代なんです。
驚きです。

しかもこのパソコンは録画まで出来ちゃうって本当に便利。
家族で同じ時間帯に録画したいものがあっても、
これがあれば解決です。

TV機能はあまり使わないかも?
という人にもおすすめしたいのが
高音質で楽しめる「YAMAHAサウンドシステム」
を搭載していること!

ネット動画だって迫力あふれるサウンドで楽しめる!
ライブの音楽を聴く人も臨場感たっぷり味わうことができます!

ちなみに失敗談ですが、
TVが見れることで浮かれていた私と夫。

設置するときに気づきました。
TV線がないと見れないじゃないの!!

知人に電気工事屋がいるため、
電話したらすぐ来て工事をしてもらえて解決しましたが、
これは盲点でしたね。

もし購入する場合は事前に設置場所に配線工事をお願いするか、
TV線があるところに置かないとせっかくのTVも見れません(笑)

声だけで操作可能なハンズフリー

購入してから知った機能だったのですが、
こちらのパソコンは声で操作できるのです。

イメージとしては、
iPhoneのsiriのようなものですね。

キッチンのそばにパソコンを置いている人や
子供を抱っこしているときなどの
「手が離せない」場面で非常に重宝します。

音声操作可能▶
・起動&終了%スリープ
・TVアプリ「SmartVision」
・音楽プレーヤ「HiGrand Music Player」
・「インフォボード(Homeモード)」
の主な機能。

その他、例えばWebカメラの前で
「LAVIE、いつものアプリ」と呼びかけるだけで
登録したアプリを起動できたりもします。

機能美!カフェボードデザイン

機能が豊富ですが正面から見たときにとてもスッキリした印象があります。

これは、ディスプレイ以外の機能を背面部分に配置したことで、
正面に見えるのはほぼ画面のみになります。
安定感があり、コンパクトでシンプルなカフェボードデザインが採用されています。

ただ、背面部分は厚みがあるので
設置場所の奥行きはしっかりと確認してから購入をおすすめします。

実物と付属品

では実際に開けてみます。

中に入っていたものがこちら。
少しお高いパソコンだからか、
U-NEXT2,000円相当プレミアムチケットが付属されていました!

地味に嬉しいポイント

U-NEXTについての関連記事▶動画配信サービス【U‐NEXT】ってどうなの?

 

キーボードはスタイリッシュ!
凄く押しやすいキーボードなので、
これまでより長時間文字を打っていても疲れにくいです。

タッチが軽いので力を入れて押さなくてもタタタッっと押せちゃいます!
なかなか感動したポイントです!

 

TVリモコンはこちらです↓

 

では本体はどうなっているかと言いますと、
横から見ると厚みは否めません。

背面は広げたり縮めたりができ、
この写真では縮めた状態になります。

あ、娘の靴下が奥に見える…

こちらは背面になります。
ゴテゴテ感がないので設置する際に背面側が壁じゃない人もこれならスマートです。

 

 

LAVIE Home All-in-one HA770のスペック

・23.8型モニタ
・第10世代Core i7
・メモリ8GB
・SSD 256GB+HDD 3TB
・BDドライブ
・TV機能
・Wi-Fi 6対応ワイヤレスLAN

こちらが主なスペックです。


サイズ▶527(W)×296(H)mm/0.274mm
内臓ディスプレイ▶23.8型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角・高色純度)(Full HD)
ストレージ▶ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)
サウンド機能▶ヤマハ製ステレオスピーカ
TV機能▶地上デジタル・BSデジタル・110CSデジタル放送対応(ダブルチューナ搭載)
キーボード▶ワイヤレスキーボード[109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン(ソフト)360°スピーカ機能切替ボタン、ECOボタン、明るさ調節ボタン、キーボード/マウス電池残量表示付き]
重量▶約9.6kg
消費電力▶約38W/約90W/約3.3W

主な付属品▶マニュアル・ACアダプタ・miniB-CASカード
・無線リモコン・乾電池(単三アルカリ:5 キーボード・マウス・リモコン用)・保証書

本体色▶ファインブラック・ファインホワイト

 

BMAX ミニPC、Intel Celeron プロセッサ Windows10 搭載 小型PC 4GBメモリー+64GB 、Bluetooth 4.2、2.4G / 5.8G WiFi対応無線LANディスクトップパソコン、ブラック

 

 

こびと
こびと

購入したのはブラック。
ホワイトが欲しかったけど在庫がなかったです(悲)

まとめ感想

現時点で1ヶ月弱、毎日使っていますが特に不満を感じることもなくいい感じです!

とにかく動作スピードが前までのノートパソコンとは雲梯の差。
ブログを書くのも、ネット検索も超快適!

買ってよかった!本当に!

ちなみに、前に使っていたDELLのノートパソコンを購入して使ったときはこの感動はなかったなぁ(笑)

パソコンの価格はピンキリですし、
何に使うのか用途に応じて選ぶ種類も変わると思いますが、
このパソコンは何をとっても満足できる商品ですね。

パソコン買い換えたいけど、どれを選んだらいいのか悩んでいる人。
私のようにパソコン初心者だからこそ失敗したくない人。
1人暮らしでPCとTVが一体になっているものが欲しい人。
家族で1台のPCを共有する人。

絶対後悔しない買い物になるはずです♡

こびと
こびと

様々な需要を満たしてくれますよ!

こちらもおすすめ→【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3

投稿者プロフィール

こびと
こびとブロガー
年中・小学2年の娘をもつ33歳専業主婦。
のらりくらりと主婦目線商品を紹介***

夫とアパート経営中、物販にもチャレンジ中
無印良品にハマり少しずつお家を無印化!

コメント

タイトルとURLをコピーしました