子供の自宅学習の味方!消しカス対策には無印良品の卓上ほうき

無印良品

どうも、子育て奮闘中のこびとです。
Instagramでも日々のことを載せて活動しています。
@kobito.mini

今回は、小学1年生の娘の消しカス問題に悩まされていた時に、試しに買ってみた無印良品の卓上ほうきを紹介します。

無印良品の卓上ほうき

卓上ほうきなのでサイズ感は大きすぎず、机やテーブルにちょこんと置いておいても全く邪魔になりません。

実物はこちらです↓

ほうきとちりとりが一体になっていてこの価格!
サイズも写真をご覧の通りになっています。

この卓上ほうき、390円で安いのに本当に細かい工夫がされていて一家に1個はあったほうがいいと感動しました。

【おすすめポイント】
・390円でほうきとちりとりのセット
・自立型だから机の上でも場所を取らない
・上部がフックにかけられるように穴が開いているので掛けておける
・毛が程よい硬さだから取りこぼしがない

消しカス問題に直面

年長さんから徐々に勉強を始めた長女でしたが、いざ私が直面したのは「消しカス問題」でした。

まだまだ問題を間違って解くことが多く、字も汚ければやり直しをさせていたのですが、とにかく消しゴムで消したカスが終わることには散らかり放題でした。

消したら私がいちいち手で集めて捨てて…
ってやっていましたが、毎回終わるまでそばを離れないわけにもいかず。

しかも、消しカスって物凄く取りにくいんですよね。

100均で消しカスローラーを買いましたが、ほぼ無力でした。
挙句の果てに、数回使っただけで壊れる始末…

こういうタイプのものでした↓

消しカス改善にはおすすめできません×
小さいお子さんが楽しんでやるのにはいいでしょうけども。

消しカス改善グッズ

無印良品の卓上ほうきを買う前にもちろん色々調べました!
ネットやInstagramで良い改善グッズはないかと。

Instagramでは、こういう自動のものを紹介している方が多かったですが意外と音が気になるようです。
「音は気にしないよ~」という方であればいいかもしれません。

卓上掃除機っていうイメージですね。
あまり安すぎるものだとすぐ電源が付かなくなったり、消しカスを弾いちゃったりするようなので掃除機タイプを購入するなら1,000円以上のものを選んだほうが無難です。

無印良品卓上ほうき実際の様子

散々調べて悩んだ結果、私は音が気になるタイプなのでやっぱりほうき系が良いな~と行きつきました。

そして、たまたま前から無印良品の卓上ほうきは気になっていたことを思い出しました。

こびと
こびと

でも卓上って、どんな場面で使うんだろう~?
小さい子の食べこぼしとか?

そんな風に思っていたのですが、この消しカス問題で毎日悩まされていたときに「ハッ」と思い出したのです!

もしかしてあの卓上ほうきって消しカスに使えるんじゃ!?

即ネットで購入しました。
ちなみに、私は近くに店舗がないのでネット購入をよくします。

使った瞬間、これは買って大正解だったと思えました。

あんなに手では上手く取れなかった消しカスが一瞬で集めて捨てられるんですから。

子供もこの卓上ほうきを買ったことで、自分で片づけができるようになり私のストレスが1つなくなりました!

使わないときはこうやってフックに掛けておけるので見た目も悪くない。

100均にも似たような卓上ほうきがありますが、毛が硬すぎて綺麗にカスを取れません×
しかも色がピンクとかカラフルなやつね…

鉛筆を使う機会が多い家庭や同じ消しカス問題に苦しんでいるママさんに、ぜひ試してもらいたい「卓上ほうき」でした。

無印良品公式サイトだと5,000円以上購入しないと送料が500円かかってしまいますが、Amazon等であればもっと送料が無料になる金額は低いのでおすすめです。

ロハコから購入するのもありですね!

投稿者プロフィール

こびと
こびとブロガー
年中・小学2年の娘をもつ33歳専業主婦。
のらりくらりと主婦目線商品を紹介***

夫とアパート経営中、物販にもチャレンジ中
無印良品にハマり少しずつお家を無印化!

コメント

タイトルとURLをコピーしました