【口コミ】無印良品の入浴剤ってどんな感じ?種類や価格は?

無印良品

どうもこびとです!

今回の無印良品レビューで紹介するのは商品は「入浴剤」です。

無印良品に入浴剤なんてあったの?
という人もいるかもしれませんね。

では、実物と共に実際に使用感をお伝えしていきます。

無印良品の入浴剤

無印良品で取り扱ってる入浴剤はすべて薬用です。(医薬部外品)

・粉末タイプ
・分包タイプ
・液体タイプ
・タブレットタイプ

形状としては4種類です。

それぞれ簡単に紹介していきます。

粉末タイプ

今回私が紹介するものも粉末タイプとなります。

香りは、「ミルク」「レモングラス」「ゆず」「ラベンダー」の4種類あります。

分包タイプと大きいパウチが用意されているので、お試しで使ってみたい人は分包タイプを購入してみるといいですね。

種類内容量
パウチ380g
分包30g

気に入ったものがあれば、大きいパウチを買うって流れが一番自分に合うものを選びやすいでしょう。

【分包タイプ】↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

*ねう*(@cat_neuneu)がシェアした投稿

【パウチ】↓


【価格】
パウチ:490円
分包:50円

分包タイプの安さに驚愕ですよね(笑)

液体タイプ

液体は扱いやすいし、計りやすいので時間がないときも便利です。
肌をうるおす成分としてオリーブ果実油などが配合されているので乾燥肌の人はこちらがいいです。
キャップ2杯分入れて使います。

【内容量】480ml
【価格】1,090円

タブレットタイプ

タブレットタイプの入浴剤は1個入で販売されています。
発泡タイプなのでシュワシュワするものです。

香りは2種類。
・カモミール
・ローズマリー

【内容量】40g
【価格】150円

粉末タイプリアルレビュー

私が購入したのは2種類の香りで「ゆず」と「ミルク」です。

しっかりとした袋なので自立してくれるのは嬉しい。

中を開けてみるとこんな感じです↓

袋の中には紙製のスプーンが付属されていました!
袋からザバーッとお風呂に入れるのかな?って心配していたのでホッとしました。

では実際にお風呂へ投入!

ほぼ着色はないです。
お湯が濁る感じですね!

あまり色の濃いものは浴槽への着色が気になりますし、子供の皮膚に心配になるのでこのくらいがいいです。
香りは、投入して間もなくは感じますが元々強くないのでシャワー中の間に感じなくなってきます(;’∀’)

その他便利アイテム

粉末タイプは上記でご覧の頂いた通り袋なので正直扱いにくいです。
液体タイプのような容器に入っている方が楽なのは間違いないですね。

ジッパーを閉めたつもりが開いていて、子供が倒しちゃったなんてことになるとかなり悲惨ですから…。

そこで!
無印良品では便利な容器が用意されています。

 

 

 

上記はボトルになります。
この他にメイソンジャーのようなジャータイプの容器もあるので、使いやすい方を購入してみるといいですね。
こちらは残念ながらネットだと無印良品公式サイトかロハコのみでの取り扱いです。

無印良品公式サイトだと5,000円以上購入しないと送料無料になりませんが、
ロハコは3,300円以上購入で送料無料になるのでおすすめです!

無印良品の取扱商品数もかなり豊富なので覗いてみてはどうでしょうか?

投稿者プロフィール

こびと
こびとブロガー
年中・小学2年の娘をもつ33歳専業主婦。
のらりくらりと主婦目線商品を紹介***

夫とアパート経営中、物販にもチャレンジ中
無印良品にハマり少しずつお家を無印化!

コメント

タイトルとURLをコピーしました